失恋したときに読みたい名作漫画TOP20!

失恋漫画①G線上のあなたと私

参考:Amazon いくえみ綾「G線上のあなたと私 1 (マーガレットコミックス)」
「G線上のあなたと私」はいくえみ綾が2013年に発表した恋愛漫画です。 2019年10月には波瑠主演でドラマ化され、近年注目度がさらに上がっています。 婚約者に「好きな人ができた」と告げられ人生のどん底に突き落とされた元OLの小暮也映子。 生まれて初めてバイオリンを習い始め、同じ門下生である大学生・加瀬理人や主婦の北河幸恵と一緒に発表会を目指して奮闘するのでした。このまま泥にはまって抜け出せずにいるよりは、前でも後ろでも進めたほうがいい 引用:「G線上のあなたと私」2巻(集英社)バイオリン講師の久住眞於に片思い中の理人が放ったこの名言は、失恋したばかりの也映子の背中をそっと押すのでした。 「相手を忘れられるかはわからないけど、とにかく色んなことを試してみよう!」と奮い立たせてくれるような言葉に励まされます!
失恋漫画②失恋日記

参考:Amazon 柏木ハルコ「失恋日記 (FEEL COMICS)」
「失恋日記」は柏木ハルコが2013年に発表した短編集です。 彼氏に執着しすぎるあまり愛想をつかされてしまう女性、夫の思いがけない告白に心が揺らぐ妻、事故死した婚約者の秘密を知ってしまった男性など、あらゆる形の「失恋」が詰まってします。でももう疲れた 私だっていい加減人生の次の一歩を踏み出したいのだ 引用:「失恋日記」(祥伝社)短編集のひとつ「別れる」の主人公・猪狩が自分に愛想をつかした恋人への未練を断ち切れず、別れる前にもう一度会おうと連絡したときの名言です。 「新しい一歩を踏み出すのは、ほかの誰でもない自分なんだ」という力強い決意が伝わってきます。
失恋漫画③NANA

参考:Amazon 矢沢あい「NANA(1)」(Cookie)
「NANA」は矢沢あいが2000年に発表した少女漫画です。 第48回小学館漫画賞を受賞し、アメリカやフランスなど世界各国でも出版されるなど驚異的な人気を誇っています。 彼氏を追いかけて上京した小松奈々と、ロックバンドのボーカリストのナナ。 偶然新幹線で隣の席になった二人は、その後ルームシャアをすることに。 お互いの恋愛や夢を追いかけながら、二人は成長し絆を深めていきます。明日は泣くかもしれないけど 明後日はきっとまた笑える 中略 何があっても希望を捨てなければ明日は来る 引用:「NANA」13巻(集英社)彼氏の浮気・破局、人気バンドマンとの恋など波乱万丈な恋愛を経験してきた奈々の名言です。 つらい現実を受け止めつつ、明日への希望を忘れない奈々の姿は、同性としても憧れます!
失恋漫画④恋したがりのブルー

参考:Amazon 藤原よしこ「恋下したがりのブルー(1)」(フラワーコミックス)
「恋下したがりのブルー」は藤原よしこが2007年に発表した少女漫画です。 恋愛すると考えすぎていつも選択を誤ってしまう不器用な少女・水嶋蒼は高校の入学式で出会った美少年・針矢陸に「偽の恋人」を演じてほしいと頼まれたことがきっかけで、次第に好意を抱いていきます。バイバイ バイバイ 大好きだった人 引用:「恋したがりのブルー」3巻(小学館)陸が自分の親友である空谷清乃に想いを寄せていることを悟った蒼が、陸から身を引いた際に心の中で唱えた名セリフです。 自分の幸せよりも、好きな人の幸せを優先させる蒼が健気すぎて、思わず涙があふれます!
失恋漫画⑤失恋ショコラティエ

参考:Amazon 水城せとな「失恋ショコラティエ(1)」(フラワーコミックスアルファ)
「失恋ショコラティエ」は水城せとなが2008年に発表した少女漫画で、2014年には松本潤主演でドラマ化された人気作品です。 ショコラティエとして働く小動爽太は、失恋相手である既婚者の高橋紗絵子への未練を捨てきれずにいました。 寂しさを埋めるために、セフレの加藤えれなと過ごしていた爽太ですが、紗絵子と夫の不仲がきっかけで、彼女に再びアタックしていきます。そんなことを続けていたら、何も変わらないままあっという間に 30歳40歳になるわよ ちょっとずつでもいいから、常に自分の世界を広げて行きなさい 引用:「失恋ショコラティエ」4巻(小学館)爽太に想いを寄せるゲイのショコラティエ・六道誠之助による、切れ味抜群の名言です。 「いつまでも落ち込んでいられない!」と勇気づけてくれますね。
失恋漫画⑥ストロボ・エッジ

参考:Amazon 咲坂伊緒「ストロボ・エッジ (1)」(マーガレットコミックス)
「ストロボ・エッジ」は咲坂伊緒が2007年に発表した少女漫画です。 2015年には有村架純と福士蒼汰のW主演で映画化され、大ヒットを記録しました。 学年一のモテるクールな一ノ瀬蓮に想いを寄せる木下仁菜子。 仁菜子は蓮に告白するも「彼女がいるから」とフラれてしまいます。 その後、蓮の友だちとなった仁菜子は、彼と過ごす時間が長くなるにつれ、また淡い想いを抱くようになるのでした。やめたいと思って、やめられるものなの⁉ 蓮くんにカノジョがいても、報われないって分かっても、消えないんだもんっ 引用:「ストロボ・エッジ」1巻(集英社)彼女がいる蓮への思いを募らせる仁菜子の名言。 片思い中の人へ贈るたくさんの名言に注目です!
失恋漫画⑦描くならハッピーエンド

参考:Amazon 尾崎衣良「描くならハッピーエンド」(フラワーコミックス)
「描くならハッピーエンド」は尾崎衣良が2008年に発表した短編集です。 中学、高校と6年間に渡って付き合ったカップルが、大学入学を機に「変にこじれる前に別れよう」という理由で別れる…という話や、彼氏への嫉妬に悩む女子高生の話など、様々な悩みを抱えた主人公たちの生き様を描きます。でもやっぱり最後はハッピーエンドがいいなあー 引用:「描くならハッピーエンド」(小学館)人生の1/3をともにした彼氏との別れを決意した麻琴の名言です。 自分なりの「ハッピーエンド」に突き進もうとする麻琴の行動力は「尊敬」の一言!
失恋漫画⑧夏雪ランデブー

参考:Amazon 河内遙「夏雪ランデブー(1)」(Feelコミックス)
「夏雪ランデブー」は河内遙が2007年に発表した恋愛漫画です。 2012年にはアニメ化され、緻密な人物描写と幻想的な世界観が大きな反響を呼びました。 フリーターの青年、葉月亮介は近所の花屋「SHIMAO」の店長・島尾六花に一目ぼれをして、彼女が経営する花屋でアルバイト店員として働き始めますが、六花の家には死んだ夫・島尾篤の幽霊が住んでいて…。嘘を云わないコトが…罪になるコトもあるんだね 死んだ先でまで苦しめるなんて、あんまりだよね 引用:「夏雪ランデブー」4巻(祥伝社)今もなお六花への未練に苦しむ篤に対し、六花が涙ながらに放った名言です。 別れは寂しいものですが、多少の嘘はあったほうがお互いに傷つかずに済むのかもしれませんね…。
失恋漫画⑨ダメ恋みほん帖

参考:Amazon 水谷愛「ダメ恋みほん帖(1)」(フラワーコミックススペシャル)
「ダメ恋みほん帖」は水谷愛が2012年に発表した少女漫画です。 男運最悪の女子大生・奈子が、ゲイの男友だちの荒木の手厳しいアドバイスや優しい言葉に感化されるとともに、彼に恋心を寄せるようになります。「幸せだ」なんて 自分ごまかすの もうやめたら? 引用:「ダメ恋みほん帖」1巻(小学館)ゲイの荒木がダメ男にたぶらかされがちの奈子に放った名言です。 見たくない現実から目をそらしていたことを自覚させるような、核心を突いたセリフが心地いい!
失恋漫画⑩おひとり様物語

参考:Amazon 谷川史子「おひとり様物語(1)」(Kissコミックス)
「おひとり様物語」は谷川史子が2007年に発表した短編集漫画です。 彼氏なしのアラサー女子や人生初の彼氏にフラれた女子大生など、色々なタイプの「おひとり様」の日常を描いています。いつかこれでよかったんだと思いたい 何年かかっても いつか その日のために 今は 声をあげて一晩中だって泣くんだ 引用:「おひとり様物語」3巻(講談社)3巻の22話に登場する主人公・並木香子が不倫相手との決別した際の名言です。 失恋直後の荒んだ心に染み渡ります…。
失恋漫画⑪失恋のススメ

参考:Amazon 八寿子「失恋のススメ」(フラワーコミックス)
「失恋のススメ」は、八寿子が2011年に発表したラブコメディ漫画です。 彼氏に「好きな人ができた」とフラれた女子高生の留衣が、彼をもう一度振り向かせるために奮闘するというストーリーとなっています。”メールもTELLもプレゼントも こんなにつくしてるのに”って —で”それなのにどうしてあなたのほうは何もしてくれないの⁉” とかなんとかヒステリー起こしたりするわけですか 引用:「失恋のススメ」1巻(小学館)スクールカースト最上位のイケメン・高嶺悟が未練タラタラな留衣を皮肉る際に言った名言。 自分よがりの恋愛と「本当の愛」の違いを考えせさせられます。
失恋漫画⑫モトカレ←リトライ

参考:Amazon 華谷艶「モトカレ←リトライ(1)」(フラワーコミックス)
「モトカレ←リトライ」は華谷艶が2015年に発表した少女漫画。 女性大生の密が中学時代の「初カレ」である楓と再会し、再び恋をするというストーリーです。楓を忘れたくて 何度も新しい恋をしようとした でもほかの人じゃどうしてもダメだった 引用:「モトカレ←リトライ」1巻(小学館)元カレの楓への「好き」という気持ちが抑えられない密。 二人の関係がどのように変化していくのかは、ぜひ本編でご覧ください!
失恋漫画⑬おんなのいえ

参考:Amazon 鳥飼茜「おんなのいえ(1)」(KCデラックス)
「おんなのいえ」は鳥飼茜が2013年に発表した恋愛漫画です。 一緒に暮らしていた彼氏にフラれ、妹と暮らすことになった大前有香が、女だけのにぎやかな家族とともに「幸せ」をつかむべく奔走します。ひとりでさみしい人間はね ふたりでもさみしい 引用:「おんなのいえ」2巻(講談社)イケメン既婚者の川谷が放った名言。 「さみしさを埋めるのではなく、さみしさに左右されない自分になろう!」と思わせるような、的確な言葉ですね。
失恋漫画⑭失恋専門

参考:Amazon 尾崎衣良「失恋専門」(フラワーコミックスα)
「失恋専門」は尾崎衣良が2013年に発表した恋愛漫画です。 処女で非モテ女子の28歳の史は、幼馴染の美男子・ 東郷一志に「協力してやる」と言われ、片思い中の相手にアタックしつつも、一志のことが気になって…?「好きなもの断ち」ってあるよね 中略 そして今 私は何より好きなものを断っている 引用:「恋愛専門」(小学館)「友だちでもいい!好きな人のそばにいたい!」と願う史の複雑な心情を表現しています。 片思い中の人なら共感できる、切ない名言です。
失恋漫画⑮ピース オブ ケイク

参考:Amazon ジョージ朝倉「ピース オブ ケイク(1)」(FEEL COMICS)
「ピース オブ ケイク」はジョージ朝倉が2003年に発表した恋愛漫画です。 2015年には多部未華子主演で映画化され、リアルすぎる心理描写が大きな反響を呼びました。 傲慢な恋人との関係性に飽き飽きした梅宮志乃は、自分が浮気をすることによってその関係を断ち切ります。 その後、レンタルビデオ屋で働き始めた志乃は、店長の菅原京志郎のやさしさに触れ、好意を抱くようになりますが、彼には美人の彼女がいて…。どうせなるようにしかならないなら なりたいようにしてみりゃ良かった――ッ 引用:「ピースオブケイク」2巻(祥伝社)上手くいかないことだらけの志乃の魂の叫びです。 一度しかない人生、やったもん勝ちなのかもしれませんね!
失恋漫画⑯深夜のダメ恋図鑑

参考:Amazon 尾崎衣良「深夜のダメ恋図鑑(1)」(フラワーコミックスアルファ)
「深夜のダメ恋図鑑」は尾崎衣良が2013年に発表した恋愛漫画です。 2018年には馬場ふみか主演でドラマ化もされました。 仲良し3人組の福間千代、古賀円、千鳥佐和子が鋭い突っ込みを入れながら、今まで出会った「ダメンズ」の話を暴露するという抱腹絶倒のラブコメディです。そんなに ママのごはんがいいなら ママのおっぱいに 顆粒だしでもふって 一生吸いついてろ 引用:「深夜のダメ恋図鑑」1巻(小学館)亭主関白な彼氏にブチギレした佐和子による名言です。 クズ過ぎる男たちに放つ、胸がスカッとするような名言の数々に注目です!
失恋漫画⑰忘れられない

参考:Amazon 谷川史子「忘れられない」(マーガレットコミックスDIGITAL)
「忘れられない」は谷川史子が2012年に発表した短編集です。 「忘れられない」悲しい過去を持つ女性たちの決意と成長を描きます。私たちはただの友だちなんだから ふり向いてはいけない 引用:「忘れられない」(集英社)元カレへの未練を抱きつつも、過去を振り返らないと決意した主人公・智花。 彼女がこの決意にたどり着いた経緯が、さらに感動を誘います…!
失恋漫画⑱東京タラレバ娘

参考:Amazon 東村アキコ「東京タラレバ娘(1)」(KC KISS)
「東京タラレバ娘」は東村アキコが2014年に発表した恋愛漫画です。 2017年には吉高由里子主演でドラマ化され、アラサー女の本音をリアルに描いた作風が話題となりました。 売れない脚本家の倫子、元カレのバンドマンの2番目の女に成り下がってしまった香、不倫の沼にハマってしまった小雪。 3人のアラサー女が「2020年のオリンピックまでに結婚しよう」と恋に仕事に打ち込んでいく姿を描きます。どんなにうるさくても みっともなくてもいさぎ悪くっても あれが私達のスタイルなの あたしらタラレバ女の生き方なのよ 引用:「東京タラレバ娘」9巻(講談社)倫子たちに何かと突っかかってくる美男子・KEYに対し、倫子が諭した言葉です。 「かっこ悪くても自分らしくいよう!」と奮い立たせてくれるような名言ですね。
失恋漫画⑲CRAZY FOR YOU

参考:Amazon 椎名軽穂「CRAZY FOR YOU(1)」(マーガレットコミックスDIGITAL)
「CRAZY FOR YOU」は椎名軽穂が2003年に発表した少女漫画です。 彼氏いない歴=年齢の女子高生・高村幸は合コンで知り合った宮本幸浩に恋をします。 しかし、やがて関係は複雑化していき、幸や幸浩の友人たちを巻き込んで思わぬ方向へ…。ほしいのは 転ばないように支えてくれる強い腕じゃなくて 自分で立ちあがる強さをくれる ちから 引用:「CRAZY FOR YOU」5巻(集英社)「自分に優しくしてくれる人」ではなく、希の薄い幸浩を想い続けることを誓った幸の名言。 「誰かに頼るのではなく、自分自身が強くなろう!」というメッセージが込められた、力強い言葉です。
失恋漫画⑳砂時計

参考:Amazon 芦原妃名子「砂時計(1)」(フラワーコミックス)
「砂時計」は芦原妃名子が2003年に発表した少女漫画です。 過去にドラマ化や映画化もされた、少女漫画の中でも名高い人気を誇っています。 島根の田舎町に住む植草杏と北村大悟が、たくさんの悲劇と災難に襲われながらも懸命に生きていく姿を描きます。大事に想っとった気持ちを消そうとすんな 引用:「砂時計」1巻(小学館)杏が大切な人を失い、どうしようもない気持ちを爆発させた際に、大悟が投げかけた優しい名言です。 つらい気持ちは、相手を大切に思っていたからこそ。 想いを消すのではなく、大事にとっておくのもひとつの選択肢です。
失恋漫画の名言に癒されよう!
