サビでグッとくる泣ける失恋ソング

サビで泣ける失恋ソング1:366日/HY
366日 – HY(フル)
(中略)
恐いくらい覚えているの あなたこの匂いや しぐさや 全てを
おかしいでしょう? そう言って笑ってよ
別れているのにあなたの事ばかリあなたは私の中の忘れられぬ人 全て捧げた人
もう二度と戻れなくても
今はただあなた…あなたの事だけで
あなたの事ばかり
この恋が終わってしまっていることは、曲のはじめから何度も繰り返されています。
自分でもわかっているのにどうすることも出来ない気持ちがゆっくり語られるように。
そして、失恋したことが頭ではわかっているのに、記憶に染みついているどうしようもなさが、サビで歌われています。
365日では足りずプラス1日の366日あなたが好きって意味で、タイトルがつけられているのです。
まさに、泣ける失恋ソングとしてはピッタリですよね。
サビで泣ける失恋ソング2:奏/スキマスイッチ
スキマスイッチ / 奏(かなで) : SUKIMASWITCH / KANADE
(中略)
君が大人になってくその時間が
降り積もる間に僕も変わってく
たとえばそこにこんな歌があれば
ふたりはいつもどんな時もつながっていける
抑えきれない思いをこの声に乗せて
遠く君の街へ届けよう
たとえばそれがこんな歌だったら
ぼくらは何処にいたとしてもつながっていける
次に選んだサビで泣ける失恋ソングはスキマスイッチが歌う「奏」です。
好きだったけれど、離れ離れになる恋人との別れを歌っています。
ずっと一緒だと思っていた、僕が君との別れを切り出せずにいる様子が歌い出しから伝わってきます。
サビの「君が…」の掠れた声がグッとくる人も多いのではないでしょうか。
サビで泣ける失恋ソング3:逢いたくていま/MISIA
MISIA – 逢いたくていま
(中略)
今 逢いたい あなたに
知って欲しいこと いっぱいある
ねぇ 逢いたい 逢いたい
どうしようもなくて
全て夢と願った
この心は まだ泣いてる
あなたを 想っている ずっと …
涙腺崩壊、サビでドッと泣ける失恋ソングは、MISIAの「逢いたくていま」です。
圧巻の歌声に心を掴まれた人も多いでしょう。
別れて会えなくなるなんて思っていなかった後悔が、何度も繰り返し「今逢いたいあなたに……。」と歌われることで伝わってきます。
サビで泣ける失恋ソング4:lemon/米津玄師
米津玄師 MV「Lemon」
(中略)
あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ
そのすべてを愛してた あなたとともに
胸に残り離れない 苦いレモンの匂い
雨が降り止むまでは帰れない
今でもあなたはわたしの光
「アンナチュラル」の主題歌でしたが、爆発的にヒットしたのは番組が終わった後でした。
独特の世界観を持つ米津玄師の歌声に、引き込まれてしまいそうになるサビ部分は、まさに泣ける失恋ソングといって良いですよね。
本当に苦しくて悲しくてどうしようもない気持ちがリンクして、涙が溢れてしまいます。
サビで泣ける失恋ソング5:ハッピーバースデー/back number
【フル】back number/HAPPY BIRTHDAY(ドラマ『初めて恋をした日に読む話』主題歌)cover by 宇野悠人(シキドロップ)
(中略)
くだらない話は思い付くのに
君を抱き締めていい理由だけが見付からない
ああそうか そうだよな
ハッピーバースデー 片想いの俺…
失恋というより叶わない恋の思いを歌っている「ハッピーバースデー」
ゆっくりとしたテンポの曲が心地良くギターのイントロで始まります。
自分の気持ちを伝えられず自嘲気味に納得するサビ部分が、何故か切なくなりますよね。
もしかしたら失恋よりも切ないかもしれない「俺」の心にキュンときて、泣ける失恋ソングに選びました。
サビで泣ける失恋ソング6:Aitai/加藤ミリヤ
加藤ミリヤ 『Aitai』
(中略)
会いたい会いたい会いたい会えない
私だけを見てほしいよ
今もわずかな望み信じてる
いつまでも叶うことない恋心…
次のサビで泣ける失恋ソングは、恋愛ソングを切々と歌うことで人気の加藤ミリヤが歌う「A itai」です。
はじめから叶わない恋とわかっていても、どうすることも出来ない、そんな女性の切ない気持ちがビシビシ伝わってきます。
会うことすらできない苦しい心情がわかりますよね。
サビで泣ける失恋ソング7:ひまわりの約束/秦基博
秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
(中略)
そばにいたいよ
君のためにできることが
僕にあるかな
いつも君に ずっと君に
わらっていてほしくて
ひまわりのような まっすぐなその優しさを
温もりを全部
これからは僕も 届けてゆきたい
ここにある幸せに 気づいたから…
もう気持ちがすれ違った2人が、別れを決めてそれぞれの道に進もうとしている歌ですね。
2人の思い出を大切に愛しく思っているのが内容から察します。
秦基博のバラードは、泣ける失恋ソングですが、恋する人たちにエールを送ってくれます。
サビで泣ける失恋ソング8:love story/安室奈美恵
Love Story – 安室奈美恵(フル)
(中略)
誰よりもきっと 愛しているけど
選んだこの道を 歩いてくから
生まれ変わっても 愛し続けるけど
一緒にはいられないもう
Cause life’s no love story…
安室奈美恵の別れの曲「love song」は今でも人気ですよね。
大好きな人の元を去って、自分の夢に向かって進もうとしている強い女性の心情が歌われています。
自分で決めた別れなのに、愛する人を失う悲しさは隠しきれないようで、なんだか胸がキュンとするサビで泣ける失恋ソングです。
サビで泣ける失恋ソング9:打ち上げ花火/DAOKO×米津玄師
DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO
(中略)
パッと光って咲いた花火を見てた
きっとまだ終わらない夏が
曖昧な心を溶かして繋いだ
この夜が続いて欲しかった…
またまた、米津玄師のラブソング、DAOKOとのコラボです。
もう終わりの気配を感じる男女の心を打ち上げ花火の儚さで表現しているような内容でしょうか。
はじめはDAOKOソロですが、次に米津玄師が歌い、次にハモリ盛り上がります。
悲しい音楽ではなく、サビは陽気な雰囲気なのに歌詞の持つ意味が別れの予感を漂わせて鼻の奥がツンーっとしてしまいますね。
サビで泣ける失恋ソング10:瞳を閉じて/平井堅
瞳をとじて – 平井堅(フル)
(中略)
Your love forever
瞳を閉じて 君を描くよ それだけでいい
たとえ季節が 僕の心を 置き去りにしても…
長く人気の「瞳を閉じて」ですが、「世界の中心で愛を叫ぶ」での主題歌でした。
いつも一緒にいた「君」が出ていってしまい、残された「僕」は失った「君」大きさを知り悲しむのですね。
平井堅の高音ボイスが涙を誘う、泣ける失恋ソングです。
サビで泣ける失恋ソング11:First love/宇多田ヒカル
宇多田ヒカル – First Love
(中略)
You are always gonna be my love
いつかは誰かと恋に落ちても
I’ll remember to love you taught me how
You are always gonna be the one
今はまだ悲しいlove song
新しい歌うたえるまで…
今は引退したタッキーと松嶋菜々子のドラマ「魔女の条件」の主題歌「First love」は
当時まだ15歳の彼女がは歌っていました。
なんと大人っぽい。
冒頭で「最後のキスはたばこの香りがした」というように、大人の男性との恋をしていたのがわかりますよね。
自分は真剣でも相手は大人で、結局失恋してしまいます。
次の恋へ進まなくてはいけないけれど、今はまだ心の傷が癒えていないのでしょうね。
サビで泣ける失恋ソング12:M/プリンセスプリンセス
M – PRINCESS PRINCESS(フル)
(中略)
どうしてこんなに
涙が出るの
もう叶わない想いなら
あなたを忘れる勇気だけ
欲しいよ
(You are only in my fantasy)
今でも覚えている
あなたの言葉肩の向うに
見えた景色さえも
So once again
(Leavin’ for the place without your love)
星が森へ帰るように
自然に消えて ちいさな仕草も
はしゃいだあの時の私も…
往年のヒット曲プリンセスプリンセスが歌う「M」も、サビで泣ける失恋ソングとしてイチオシです。
イニシャルが「M」の恋人がいた人はリンクするようで、悲しみに涙したのではないでしょうか。
戻れないなら早く忘れてしまいたい……。
そんな悲しい曲です。
サビで泣ける失恋ソング13:この夜を止めてよ/JUJU
JUJU 『この夜を止めてよ』
(中略)
「愛してる」っていうあなたの言葉は
「さよなら」よりも哀しい
これ以上 何も言わなくていい だから
この夜を止めてよ …
JUJUが歌う「この夜を止めてよ」のPVの冒頭が失恋を決定付けます。
昔の楽しい思い出が蘇ってきて、気持ちが押しつぶされそうになるのです。
それでも、相手に「愛してる」と言わせるのが辛くて自分から別れを告げたのでしょうね。
まさに、サビで泣ける失恋ソングです。
サビで泣ける失恋ソング14:ただ…逢いたくて/EXILE
EXILE / ただ・・・逢いたくて -Short version-
(中略)
ただ 逢いたくて… もう逢えなくて
くちびるかみしめて 泣いてた。
今 逢いたくて…忘れられないまま
過ごした時間だけがまた 一人にさせる。
最終電車 僕の肩に顔をうずめたまま
寝息を立てる 何よりも幸せだったよ…。
「ただ…逢いたくて」EXILEのバラードの中でも根強い人気の泣ける失恋ソング。
アグレッシブなイメージのEXILEですが、バラードもファンの間では人気が高いのです。
「君」のことかあんなに好きだったのにちゃんと愛せないまま別れてしまった……。
わがままだったのか、子供だったのか女性に甘えすぎてきたのか、別れた後も自分の恋愛を振り返り後悔する様子が切々と伝わってきますよね。
本当はまだ好きで好きで仕方ない思いの詰まった曲です。
サビで泣ける失恋ソング15:会いたくて会いたくて/西野カナ
会いたくて 会いたくて – 西野カナ(フル)
(中略)
会いたくて 会いたくて 震える
君想うほど遠く感じて
もう一度聞かせて嘘でも
あの日のように“好きだよ”って…
サビで泣ける失恋ソングの最後は、キレイなピアノイントロで始まる西野カナの「会いたくて会いたくて」です。
失恋から立ち直れない辛い辛い女心を表しています。
別れを告げられ、別の人のものになってしまった好きな人への強い気持ちが「会いたくて、会いたくて」に込められていますね。
光景が浮かんで泣ける失恋ソング

光景が浮かんで泣ける失恋ソング1:青いベンチ/サスケ
青いベンチ – サスケ(フル)
(中略)
この声が枯れるくらいに 君に好きと言えばよかった
会いたくて仕方なかった どこにいても何をしてても
夕方の雲が ホームの空を抜ける
この街で僕は 夢を見て旅している
ああ 青いベンチ腰かけ
君が手をふった あの日思い出すよ
この声が枯れるくらいに 君に好きと言えばよかった
もう二度と戻らない恋 痛みだけがちょっと動いた…
光景が思い浮かぶ泣ける失恋ソングは、サスケの歌う「青いベンチ」です。
青春時代の甘酸っぱい失恋がさわやかに思い浮かびますよね。
辛い失恋だったかもしれないけれど、今では少し良い思い出になっているように感じます。
光景が浮かんで泣ける失恋ソング2:駅/竹内まりや
駅 – 竹内まりや
見覚えのある レインコート
黄昏の駅で 胸が震えた
はやい足どり まぎれもなく
昔愛してた あの人なのね
懐かしさの一歩手前で
こみあげる 苦い思い出に
言葉がとても見つからないわ
あなたがいなくても こうして
元気で暮らしていることを
さり気なく 告げたかったのに……
二年の時が 変えたものは
彼のまなざしと 私のこの髪
それぞれに待つ人のもとへ
戻ってゆくのね 気づきもせずに
ひとつ隣の車両に乗り
うつむく横顔 見ていたら
思わず涙 あふれてきそう
今になってあなたの気持ち
初めてわかるの 痛いほど
私だけ 愛してたことも…
竹内まりやの「駅」。
大人の女性の心情が伝わってくる、泣ける失恋ソングですよね。
大人の恋のその後を表現するのは、「見覚えのあるレインコート」「変わった私の髪」が2年年月が経ったことを表現してます。
駅のざわめき、別れた人の後ろ姿や歩き方などの様子が想像できるようで、自分のかつての恋人と重ねる人もいるのではないでしょうか。
「私だけ愛してたことも」の部分は今でもいろいろな解釈がされているようですが、それぞれ自分流に考えたら良いのではないでしょうか。
光景が浮かんで泣ける失恋ソング3:クリスマスイブ/山下達郎
Christmas Eve 2017 山下達郎
雨は夜更け過ぎに
雪へと変わるだろう
Silent night, Holy night
きっと君は来ない
ひとりきりのクリスマス・イブ
Silent night, Holy night…
クリスマス前になると今でも流れる山下達郎の「クリスマスイブ」は、何年たっても古さを感じない光景が浮かぶ泣ける失恋ソングのひとつです。
遠距離恋愛で駅で恋人を待つ深津絵里のCMが印象的でした。
もう来ないことがわかっているのに、クリスマスに町のどこかで待っている姿が見えるようですね。
光景が浮かんで泣ける失恋ソング4:sweet memory/松田聖子
【聖子伝説】 大ブレイクはここから始まった!夏はヤッパリ 青い珊瑚礁! デビュー新鮮な表情が萌えるぅ~
なつかしい痛みだわ
ずっと前に忘れていた
でもあなたを見たとき
時間だけ後戻りしたの
「幸福?」と聞かないで
嘘つくのは上手じゃない
友だちならいるけど
あんなには燃えあがれなくて
失った夢だけが
美しく見えるのは何故かしら
過ぎ去った優しさも今は
甘い記憶 Sweet memories…
しっとりと大人の失恋が歌い上げられている泣ける失恋ソングは「Sweetmemories」です。いつまでも美しい歌唱力のある松田聖子。
昔別れた人と出会ったときの複雑な女性の気持ちが伝わってきますよね。
好きな相手の横にはもう今は大切な人がいるのでしょうか……。
光景が浮かんで泣ける失恋ソング5:桜坂/福山雅治
【Music Clip】福山雅治 – 桜坂
君よずっと幸せに風にそっと歌うよ
愛は今も愛のままで
揺れる木漏れ日薫る桜坂
悲しみに似た薄紅色…
「桜坂」というだけあって桜吹雪が舞い散る光景が広がった人も多いのではないでしょうか。
好きな人は男性の前から去っていったということが歌詞からわかります。
男女のすれ違い、そして去っていった恋人を桜が散る坂の上で思いにはせているのかもしれませんね。
光景が浮かんで泣ける失恋ソング6:プロローグ/Uru
プロローグ – Uru(フル)
目にかかる髪の毛とかき分けた指
壊れそう でどこか
寂し気な背中
頼りない太陽を
にじませながら
微笑んだその横顔
見つめていた
いつの間にかその全て
視界に入ってくるの
心が波打つ痛みに
どうして気づいてしまった
あなたを探してる隠した瞳の奥
誰にも見えぬように行き場もなくて
さまよいながら…
「中学聖日記」の主題歌として人気だったUru「プロローグ」
「好きな人のことを探してしまう」「微笑んだ横顔」など、恋の始まりを予感させる光景がドキドキしますね。
けれど、どこか危うさがありきっと失恋してしまうのかも…と感じてしまい光景が浮かんで泣ける失恋ソングなのです。
光景が浮かんで泣ける失恋ソング7:幸せ/back number
幸せ backnumber バックナンバー
(中略)
最初からあなたの幸せしか願っていないから
それがたとえ私じゃないとしても
ちゃんと最後は
隠した想いが見つからないように
横から背中押すから
誰よりも幸せにしてあげて…
光景が浮かんで泣ける失恋ソングの最後は、またまた、back nomberが歌う「幸せ」
好きな人は別の人に恋をしていて、それを側で見ている様子が胸を打つ一曲です。
髪を切ったのに、終電の時間を気にしたり、好きな人の悪口を言ってくるのに、「あなた」は何も言ってくれません。
それでも、一緒にいたいし、「あなた」の幸せを願う一途さがやきもきしますよね。
あの頃を思い出して泣ける失恋ソング

あの頃を思い出して泣ける失恋ソング1:プラネタリウム/大塚愛
プラネタリウム – 大塚愛(フル)
(中略)
行きたいよ 君のところへ 小さな手をにぎりしめて
泣きたいよ それはそれは きれいな空だった
願いを 流れ星に そっと 唱えてみたけれど
泣きたいよ 届かない想いを この空に…。
人気ドラマ「花より男子」の挿入歌だった大塚愛の「プラネタリウム」は、
恋愛中の女性から多くの支持を受けた歌です。
「あの頃」の2人のじゃれ合いのようなひと時を丁寧に歌っています。
もう、二度と会うことのできない2人、好きな人をどれだけ思ってももういない、というシチュエーションが聞いている人の心を震わせるのでしょう。
「いないってどういうこと?」「もしかしたら……。」と色んな解釈をするからよけい感情が高まるのでしょう。
あの頃を思い出して、泣けてる失恋ソングとして選びました。
あの頃を思い出して泣ける失恋ソング2:マリーゴールド/あいみょん
マリーゴールド – あいみょん(フル)
(中略)
風の強さがちょっと
心を揺さぶりすぎて
真面目に見つめた
君が恋しい
でんぐり返しの日々
可哀想なふりをして
だらけてみたけど
希望の光は
目の前でずっと輝いている
幸せだ
麦わらの帽子の君が
揺れたマリーゴールドに似てる
あれは空がまだ青い夏のこと
懐かしいと笑えたあの日の恋
「もう離れないで」と
泣きそうな目で見つめる君を
雲のような優しさでそっとぎゅっと
抱きしめて抱きしめて離さない…
キュートで瑞々しい感性のあいみょんが歌う「マリーゴールド」は、青い空と彼女の麦わら帽子が鮮やかなマリーゴールドにたとえられています。
無邪気な恋人たちの夏のじゃれあいに見えますが、所々離れてしまいそうなキーワードがちりばめられているようですが、どうなのでしょう……。
あの頃を思い出して泣ける失恋ソング3:カブトムシ/aiko
カブトムシ – aiko(フル)
(中略)
少し背の高いあなたの耳に寄せたおでこ
甘い匂いに誘われたあたしはカブトムシ
流れ星ながれる苦しうれし胸の痛み
生涯忘れることはないでしょう
生涯忘れることはないでしょう…
「あの頃」の自分たちと重ねてしまい、涙する人も多いaikoの歌う「カブトムシ」
あの頃の2人を思い出すと泣ける失恋ソングです。
失恋したのかどうかは描かれていませんが、懐かしく大切な思い出をかみしめる様子が、きっとうまくかなかったんだろうなっと連想され、胸の奥が熱くなりますね。
どうしてカブトムシ?との声もあったりしますが、好きな人に寄っていく様子がなぜか共感。
あの頃を思い出して泣ける失恋ソング4:卒業写真/荒井由実
卒業写真 – 荒井由実(松任谷由実)(フル)
悲しいことがあると 開く皮の表紙
卒業写真のあの人は やさしい目をしてる
町でみかけたとき 何も言えなかった
卒業写真の面影がそのままだったから
人ごみに流されて 変わってゆく私を
あなたはときどき 遠くでしかっって…
往年の歌姫、松任谷由実が歌う泣ける失恋ソングは誰もが耳にしたことがある「卒業写真」です。
「町」を自分の住んでいたところに置き換えたり、変わっていく自分に置き換えたり。
結局好きだった人とは上手くいかなかったけれど、「あの頃」を思い出してしまうのですよね。
あの頃を思い出して泣ける失恋ソング5:ガーネット/奥華子
ガーネット – 奥華子(フル)
グラウンド駆けてくあなたの背中は
空に浮かんだ雲よりも自由で
ノートに並んだ四角い文字さえ
すべてを照らす光に見えた
好きという気持ちが分からなくて
二度とは戻らないこの時間が
その意味をあたしに教えてくれた
あなたと過ごした日々を この胸に焼き付けよう
思い出さなくても大丈夫なように
いつか他の誰かを好きになったとしても
あなたはずっと特別で 大切で
またこの季節が めぐってく…
まさに、青春。
「グラウンド」「ノート」そのキーワードが学生時代の「あの頃」を思い出します。
この瞬間の好きな人を精一杯思っていよう、自分にはこの恋が特別なのだから、という純粋な気持ちが伝わってくるようです。
奥華子が綴る甘酸っぱい「あの頃」のときめきが、胸にジーンと染みわたる泣ける失恋ソング。
上手くいかなかった恋でも、時間が経てば大切な思い出に変わることを教えてくれる曲ですよね。
失恋の悲しみが吹き飛ぶ!洋楽の明るい失恋ソング20選【和訳あり】
全部知ってたらスゴイ!10代に人気の失恋ソングランキング20選
未練タラタラ男子は必聴!男性アーティストが歌う失恋ソング20選